仏壇選びの実例

川崎 オリジナル仏壇店【新川崎雲山堂】TOP > 仏壇選びの実例

仏壇選びの実例

川崎市幸区 岸様

お伺い

ご主人様がお亡くなりになり、お位牌を用意するにあたり、これまでお使いの仏壇を買い換えて、お部屋に合った使いやすいものにしたいとのことでした。

早速お伺いして、お家を見せて頂きました。

リビングの隅のこの狭い隙間に置ける仏壇を希望されていました。

洋間フローリングのリビングを始め、キッチンなども真っ白の壁と薄いナチュラル色で統一されたお家でした。

そのことをお伝えすると、部屋をリフォームした際にご主人様の意向でお家全体の色調をそのような統一感を持たせたそうです。

モダンな仏壇は、従来の仏壇に比べ全体的に幅が狭い造りにはなっておりますが、さすがにこの狭さは探すのに苦労いたしました。

何とか数点見つけることが出来たので、岸様のイメージに合うか見て頂いて、お部屋の雰囲気や家具との相性を考えながら、選んで頂きました。

お届け

お届け前に全て荷解きし、しっかりと点検をします。

その際、上記場所に設置して使用することをイメージしながら、扉の開き具合なども確認しました。

お仏壇を設置致しました。

この隙間に収まって一番心配していた扉の開き具合もばっちりです。

また、色彩や雰囲気もお部屋に馴染んでイメージ通りです。


以前の仏壇で使っていた仏具を全て並べます。

お掛軸や仏具も納まりました。


その後、お仏壇の上の右側に遺影を飾りたいとのこと。

フックの取り付けてから、下から岸様に見て頂きながら高さを調整して、飾り付けました。

最後に書いて頂いたアンケートでは、

「遺影を飾っていただくなど、他のこともお願いしたのですが、気持ちよくしていただきました。」

とのことで、私といたしましても喜んで頂けて嬉しく思います。

本当にありがとうございました。

川崎市高津区 K.M様

お伺い

お伺いして、お家を見せて頂きながらお仏壇をどこに置きたいと考えているかや、どんな仏壇をイメージされているかなどさまざまなお話を伺いました。

リビングに面したお部屋で、間仕切りがなく開放的で方角的にも問題なく、日々のお参りもし易い上記写真の場所に仏壇を置くことに致しました。

フローリングのお部屋で左側はシンプルなラックが置かれていたので、モダンなタイプの仏壇がしっくりくるかなと、カタログの写真を見ながらお話しをしていくと、仏壇らしい重みが欲しいとのこと。

確かに、モダン型は全体的にシンプルにシャープに作られている分仏壇らしさや重みの部分では、イメージに合いません。

このお話しを伺いならお部屋を再度見渡すと、写真右側の和ダンスの他に、リビングにも民芸調の和ダンスが置かれていました。

和と洋の融合、いわゆる「和モダン」な雰囲気が好みで、仏壇にもそういったことを望まれているのかなと感じました。

そこで、伝統型に使われている黒檀(こくたん)や紫檀(したん)や欅(けやき)といった重みを感じる素材を使用し、デザイン的にも彫り物などはなくシンプルな造りでありながら、統型の良さをしっかりと残した深みのある造りの、いわゆる和モダン型の仏壇をおすすめしたところ、イメージ通りとのこと。

お部屋の雰囲気や家具との相性を考えながら、素材、色調、大きさを吟味し、一番しっくりくる仏壇を選んで頂きました。

そして、仏壇に合ったお位牌形や大きさを選んで頂きました。

お届け

お届け前に全て一度荷解きし、しっかりと点検をします。

また、最適な仏像や仏具を用意するために、棚の高さや奥行などの寸法を、現物を見て確認します。

お仏壇を設置致しました。

大きさも、色彩も、雰囲気もK.M様のイメージ通りで、お部屋にも馴染んでいます。

仏具等を選ぶ

お仏壇を納品に伺う際に、このお仏壇に合う仏像や仏具類を出来る限り沢山ご用意致します。
(※お店にある在庫は勿論、おすすめできそうなものはこの日に合わせて取り寄せています。)

部屋の雰囲気やこの仏壇との相性を見ながら一つひとつ選んでいただきました。

仏像は木彫りのもの、仏具は全体的に落ち着いた色で統一しましたが、左右の奥に、小さ目ですが華やかな彩色の常花を置いて、仏壇の中が落ち着き過ぎて暗くなることもなく丁度良い雰囲気になりました。

最後に書いて頂いたアンケートでは、

「ほとんど商品知識がない私達に大まかな選択肢を示していただけたので素早く決めることが出来て良かったです。」

とのことで、こちらこそお力になることが出来て良かったと思っております。

本当にありがとうございました。

また「一方で、カタログなどを事前に送っていただいてもう少しあれこれじっくり見てみたかった気持ちもあります。」

とのことで、そのような方法も今後検討させて頂きたいと思います。

貴重なご意見まで賜り、ありがとうございました。

鎌倉市 T.T様

お伺い

ご主人様がお亡くなりになり、お仏壇とお位牌を用意することになり、置く場所などにつての相談に乗りました。

お伺いして、お家を見せて頂きました。

今までご主人が使っていた部屋の作り付けの飾り棚の場所に仏壇を入れ込みたいとのこと。

ガラス扉を外し中の段をどかすとのことですが、その上の微妙な空間が、何とも勿体ない。

そこで、思い切ってこの鴨居を撤去して、一つの空間にして、そこに合う寸法のお仏壇を入れ込むことを提案いたしました。

「それが出来るのなら是非そうしたい。」

ということで、既存の鴨居は撤去することになり、撤去及び補修工事も当店で請負うことになりました。

撤去後の全体の寸法に合う仏壇で、畳の和室に相性が良く、T.Tさんのイメージに合う仏壇を色々と探し、まさにピッタリの仏壇に決まりました。

仏壇が決まったので、次にお位牌を選んで頂きます。

仏壇に合う大きさ、そして形を選んで頂き、文字の入れ方なども決めて頂きました。

工事及び仏壇お届け

仏壇はお届け前に当店にて全て荷ほどきし、しっかりと点検をします。

商品の状態は勿論、お届け先の場所にしっかりと納まるかどうか寸法を確認し、仏壇の中の段の寸法を確認し、丁度良いサイズの仏具を取り揃えます。

まずは、木地職人による鴨居等の撤去工事です。鴨居を撤去した後に残る柱のキズの形を、ノミで整えます。

その後、同じ寸法に切った木を埋め込みます。

一度掃除し、養生をキレイにし直した後、補修職人にバトンタッチします。

まずは、木と木の微妙な隙間をパテで埋め、同系色の補修材を少しずつ丁寧に溶かし付けていき、完全に平らにならします。

完全に平らになった後、顔料をその場で混ぜながら色を作り細い筆で、木目を描いていきます。

補修が終わり見事にしあがりました。

キレイになったところに、選んで頂いた仏壇を入れ込みます。サイズもぴったりです。

仏具等を選ぶ

その後、実際にお仏壇の中に入れて見ながら掛軸・仏像・仏具等を一つずつ選んで頂きます。

色や雰囲気を見ながら、一番しっくりくるお掛軸を選んで頂き、お顔の表情などを見比べて、このお部屋にも合う仏像を選んで頂きます。

仏具は、デザインや色目をこのお部屋の明かりの中で見ながら、仏壇やお部屋と合うものを選んで頂きます。

「りん」は、実際に叩いて音を聞き比べて、一番耳に心地よいものを選んで頂きます。

一つずつ丁寧に選んで頂いた後、並べ方は日々のお手入れ方法などをご説明いたします。

仏具等を全て並べるとこんな感じです。

木製仏具も金物仏具もシックな色合いで統一し、お部屋とも調和した落ち着いた雰囲気になりました。

最後に書いて頂いたアンケートでは

「ていねいな対応で嬉しかったです。ありがとうございました。」

とのことで、仏壇の置く場所を作る工事から始まり長時間お邪魔いたしました。

工事の仕上がり具合も、仏壇も仏具等もとても満足頂けたようで、嬉しく思います。

本当にありがとうございました。

川崎市中原区 Y.A様

お伺い

お家に伺って、祭壇に手を合わせさせて頂いた後話しを伺うと、祭壇の右側のスペースに置こうと思っているとのこと。

方位を確認すると丁度良い向きで、さらに皆さんが集まるリビングに接する開放的は和室で、仏壇を置くのにとても適した場所でした。

Y.A.さんとそのご家族のご意見やご希望をお聞きすると、和室合うものが良いけど、いわゆる伝統的な彫りなどが沢山あるものではなく、仏壇らしいけどスッキリとしたものが良い、とのこと。

お部屋の雰囲気をみながらカタログをめくり、大きさ、デザイン、材質などを絞っていき、お客様の好み、日々の使い易さ、お部屋との相性を考えて吟味を重ね、仏壇を選んで頂きました。

仏壇が決まると、次に位牌選びに移ります。

仏壇の大きさやデザインに合うもので、Aさんご家族の好みと、部屋との相性を良く考え、お位牌を選んで頂き、文字の入れ方も決めて頂きます。

位牌と仏像に開眼のお経を上げて頂くケースが多いのですが、Y.A.さんは、丁寧に仏壇も仏具も全てお寺で開眼のお経を上げて頂くとのこと。

そこで、お仏壇とお位牌がご用意出来たら、改めてお伺いすることに致しました。

2回目のお伺い

仏壇を点検した後しっかりと梱包し、この仏壇に合うサイズの仏具等を箱詰めし、Y.Aさんのお宅へ。

後日来店されたときに、「こんな仏具もあったのね~こっちがよかったわ。」などということがないように、お店にある在庫の中から、丁度良いサイズの仏具を全て持っていきます。

そのため、写真に写っているのは1箱ですが、実際はさまざま仏具があるので今回は4箱持っていきました。

Y.Aさんのお宅に到着。

仏壇を仮設置致します。

そして、実際に使う場所で、実際に使う仏壇に、仏具を並べて見ながら仏像や仏具を一つ一つ選んでいきます。

仏具を机の上に並べて選んでも、実際に仏壇やお部屋に合うかどうかまではなかなか分からないものです。

このようにして選ぶことで、実際に使う仏壇その物との相性が分かるのはもちろん、お部屋との相性まで考慮しながら選ぶこと出来ます。

全ての仏具を選び終えたら、通常は選んで頂いた仏具をそのまま仏壇にキレイに並べるですが、Y.Aさんの場合は、菩提寺の本堂で仏壇も仏具の全てお経を上げることになっているので、選んで頂いた仏具は全て箱詰めし、仏壇ももう一度しっかりと梱包してお預りします。

お寺へのお届け

Y.Aさんの49日法要が午前中とのことで、前日にお寺に伺い設置することになりました。

お寺のご指示の場所に設置し、位牌、本尊掛軸、日蓮聖人像は御宝前に祀り、49日法要の中でにお経をあげて頂きます。

ご自宅へお届け

49日法要が終わるの待ち、法要後に皆さんがお墓に納骨行き、その後食事をしている間に、本堂へ行き仏壇などを全て再度梱包しお預り致します。

その後、ご指定の時間にY.Aさんのご自宅にお届けにあがります。

既に、祭壇がキレイにかたづけられております。

まず下台を置きます。

次に上台を重ねます。

この際に、上台が地震などのときにずれ落ちるのを防止するためにホゾを噛ませて、下台としっかりと接続します。

最後に、仏壇の中に仏像や位牌や仏具を全て並べます。

Aさんやご家族の方から

「何度も来て頂いてありがとう。仏壇だけじゃなく仏具まで、実際に使う部屋で1つずつ選べて本当に良かった。」

と言って頂きました。

最後に書いて頂いたアンケートでも、

「実際に家に置いて、いろいろセッティングしてから仏具を選べるのは、とても良かったです。」

というコメントを頂き嬉しく思います。

また、「納得できる良いものを選べたので、これから毎日、手を合わせる物なので、ありがたいです。ご説明も丁寧で分かりやすかったです。」

とのことで、私といたしましても心から満足のいくものを選んで頂けて嬉しい限りです。

本当にありがとうございました。